名前¶
warnings - Perl pragma to control optional warnings
warnings - 選択的な警告を調整する Perl プラグマ
概要¶
use warnings;
no warnings;
use warnings "all";
no warnings "all";
use warnings::register;
if (warnings::enabled()) {
warnings::warn("some warning");
}
if (warnings::enabled("void")) {
warnings::warn("void", "some warning");
}
if (warnings::enabled($object)) {
warnings::warn($object, "some warning");
}
warnings::warnif("some warning");
warnings::warnif("void", "some warning");
warnings::warnif($object, "some warning");
説明¶
The warnings
pragma is a replacement for the command line flag -w
, but the pragma is limited to the enclosing block, while the flag is global. See perllexwarn for more information.
warnings
プラグマは、コマンドラインフラグ -w
の置き換えです; しかし、このフラグはグローバルなのですが、このプラグマは閉じられた ブロックに限定されます。 更なる情報は perllexwarn を見てください。
If no import list is supplied, all possible warnings are either enabled or disabled.
インポートリストを与えない場合は、可能な限り全ての警告を有効にしたり 無効にしたりします。
A number of functions are provided to assist module authors.
いくつかの関数は、モジュール作成者の手助けをします。
- use warnings::register
-
Creates a new warnings category with the same name as the package where the call to the pragma is used.
プラグマを呼び出したパッケージと同じ名前の新しい警告カテゴリを作成します。
- warnings::enabled()
-
Use the warnings category with the same name as the current package.
現在のパッケージと同じ名前の警告カテゴリを使います。
Return TRUE if that warnings category is enabled in the calling module. Otherwise returns FALSE.
呼ばれたモジュール内でその警告カテゴリが有効ならば真(TRUE)を返します。 そうでなければ偽(FALSE)を返します。
- warnings::enabled($category)
-
Return TRUE if the warnings category,
$category
, is enabled in the calling module. Otherwise returns FALSE.呼ばれたモジュール内で警告カテゴリ(
$category
)が有効ならば真 (TRUE)を返します。 そうでなければ偽(FALSE)を返します。 - warnings::enabled($object)
-
Use the name of the class for the object reference,
$object
, as the warnings category.オブジェクトリファレンス(
$object
)のクラス名を警告カテゴリとして 使います。Return TRUE if that warnings category is enabled in the first scope where the object is used. Otherwise returns FALSE.
そのオブジェクトが使われた最初のスコープ内でその警告カテゴリが有効ならば 真(TRUE)を返します。 そうでなければ偽(FALSE)を返します。
- warnings::warn($message)
-
Print
$message
to STDERR.STDERR に
$message
を出力します。Use the warnings category with the same name as the current package.
現在のパッケージと同じ名前の警告カテゴリを使います。
If that warnings category has been set to "FATAL" in the calling module then die. Otherwise return.
もし、呼ばれたモジュール内でその警告カテゴリーに "FATAL" が 設定されていたならば、終了(die)します。
- warnings::warn($category, $message)
-
Print
$message
to STDERR.STDERR に
$message
を出力します。If the warnings category,
$category
, has been set to "FATAL" in the calling module then die. Otherwise return.もし、呼ばれたモジュール内で警告カテゴリ(
$category
)に "FATAL" が 設定されていたならば、終了(die)します。 - warnings::warn($object, $message)
-
Print
$message
to STDERR.STDERR に
$message
を出力します。Use the name of the class for the object reference,
$object
, as the warnings category.オブジェクトリファレンス(
$object
)のクラス名を警告カテゴリとして 使います。If that warnings category has been set to "FATAL" in the scope where
$object
is first used then die. Otherwise return.もし、
$object
が最初に使われたスコープ内でその警告カテゴリに "FATAL" が設定されていたならば、終了(die)します。 - warnings::warnif($message)
-
Equivalent to:
以下のものと等価です:
if (warnings::enabled()) { warnings::warn($message) }
- warnings::warnif($category, $message)
-
Equivalent to:
以下のものと等価です:
if (warnings::enabled($category)) { warnings::warn($category, $message) }
- warnings::warnif($object, $message)
-
Equivalent to:
以下のものと等価です:
if (warnings::enabled($object)) { warnings::warn($object, $message) }
"Pragmatic Modules" in perlmodlib と perllexwarn を見てください。